失われた時を求めて

読書に始まる自伝的ブログ

「眼にて云ふ」(宮沢賢治)

今日は長期出張で、記事の書き置きもなくなりまして、昔読んだビジネス本から、隙間を見つけて一生懸命記事を書いていました。しかし、編集投稿時にアプリがクラッシュし、記事が飛びまして、気持ちが萎えています。ただ毎日記事をあげるという自分との約束を破るのが嫌だなと思い、すぐに読み返せる詩集の読書メモから、一つ取り上げたいと思います。

宮沢賢治の詩集からで、とても印象に残っていて、好きな詩を一つ。

 

眼にて云ふ


だめでせう

とまりませんな

がぶがぶ湧いてゐるですからな

ゆふべからねむらず血も出つづけなもんですからそこらは青くしんしんとして

どうも間もなく死にさうです

けれどもなんといゝ風でせう

もう清明が近いので

あんなに青ぞらからもりあがって湧くやうに

きれいな風が来るですな

もみぢの嫩芽と毛のやうな花に

秋草のやうな波をたて

焼痕のある藺草のむしろも青いです

あなたは医学会のお帰りか何かは知りませんが

黒いフロックコートを召して

こんなに本気にいろいろ手あてもしていたゞけばこれで死んでもまづは文句もありません

血がでてゐるにかゝはらず

こんなにのんきで苦しくないのは

魂魄なかばからだをはなれたのですかな

たゞどうも血のために

それを云へないがひどいです

あなたの方からみたらずゐぶんさんたんたるけしきでせうが

わたくしから見えるのは

やっぱりきれいな青ぞらと

すきとほった風ばかりです。

ーーーーー

昔、中学生も頃に伊坂幸太郎原作の漫画で引用されていた詩であったと記憶しています。殺し屋のバトルものの話であった気がします。死ぬ姿というのは誰にも想像つかないなと思っておたのですが、リアルティをもって迫ってくる恐ろしさと同時に、死への羨望を感じるほどの清らかな心地よさが迫ってくる詩です。

 

 

そんな詩を読み返すと、忘れかけていた記憶が蘇ってきました。それは去年のちょうど同じくらいの時期、6月の上旬頃だったと思います。保険が売れなすぎて、死のうかなと思った日です。入社前に貯めてきた軍資金も底をつき、アポイントも入ってなくて。とりあえずこの状況から逃れたい。よくわからないけど、鈍行で行けるまで遠くに行こうと思って、上野駅から常磐線に乗りました。我孫子を越えるとほぼ乗降客もおらず、ゆっくり座って思いに耽ることができます。もっと早く進まないかなと思う頃に終電取手に到着です。そんな取手で乗り換えて土浦を越えると、神立駅です。そこは街が消滅し、駅前も田園地帯の駅。気付いたら、随分遠くまで来てしまったなとやや不安を覚えるものです。そんな時間も数十分で、トンネルを越えると大都市である水戸が出てきてきます。そこには見慣れた東京に近い風景で、遠くまで来てしまった不安は解消されます。そして勝田で終点なのですが、乗り換えて栃木方面か福島方面に行く、あるいは千葉経由東京方面に戻ることを選択できます。ここまでくるとちょっと心が落ち着いてくるというか、また都市部という見慣れた風景を捨てるのが怖くなってくるのですが、「行こう」と腹を括って、福島方面に向かいます。決意したは良いものの、田舎の駅のホームで1時間くらい待ちぼうけを食らい、やや心が萎えます。やっといざ乗り込むと、日立や高萩など聞いたことのある駅名が多く、常に海と工業地域や原発を背景に背負って、景色を楽しみながら進むことになります。そして工業地域を越えると、どんどん鄙びてきて、北茨城市に突入。昼過ぎに上野を出たのに、もう夕方も近づいてきます。どんどん不安になってくるなかで、茨城県最後の駅、大津港駅に着きました。大津港駅までくると、あと一駅で福島なのですが、路線図を見ると次は勿来という駅です。「来る勿れ」ようは「来るな」という意味の駅で、大昔は夷である東北との関所があったようです。何か意味性を感じ、そこはかとない不安というか恐怖を感じ、大津港駅で、扉が閉まるギリギリで駆けおりました。

 

そんな大津港駅は、ぎりぎり駅前にコンビニがあるような駅だったので、金麦ロング缶3本と、普段タバコを吸わないのにピースを買って、海に歩きました。結構な距離だったと思いますが、くねくねとした細い道をずっと歩き、誰も居ない河口近くの着きました。そんな偶然と苦労を重ねて到着した海なんですが、北茨城の海は私の想像する海とも違うものでした。というのも私は千葉県市川市内房の人間だったので基本的に港湾の和やかな海が原風景としてあります。海とは温かく迎えてくれるものというイメージだったのです。しかし北茨城の海は九十九里側の外房や大洗の海とも違って、独特な冷たさと荒々しさの印象で、やや失望しました。きっと黒潮も北茨城までは北上してないというか、千葉を離れるとぴったり陸に沿って流れていないんだと思います。そんな失望もいだきつつ、なんだかんだ海は良いもので、沈みゆく太陽を見ながら、砂浜で金麦を飲み、これで終わるのも悪くないかもと思ったものです。そんなこんなで、最期の日はタバコを吸うもんだと思っていたので、ピースの封を切って火をつけようと試みますが、風が強くて火がつきません。試行錯誤の末、やっと火がつき、万全の状態で吸ったら、想像してたタバコとは違くて吸えませんでした。喉が身体が、拒否をしていました。手元を見ると缶ビールもまだ1缶も飲み終わっておらず、封を切らずに2缶も置いてある。しかも日は沈み、完全に暗くなってくると、海の近く風が強くては寒いし、何より飲み込まれるようなオーラに変わってきて不安になってきます。もうすることもなくて浜辺で寝そべっていると、何をしにこんな訳のわからないど田舎に駅に何時間もかけて来て、そこから1時間近く歩いたうえに、まずいタバコと酒を飲んで、夏なのに寒さを感じないといけないのか、そこはかとない怒りが襲ってきました。そのとき、何かとわからないけど吹っ切れまして、「もっと頑張ろう」と決意しました。それからもっと大変なことが続きましたが、「死のうかな」と思ったのはその日が最後な記憶です。

 

出張先の鹿児島の海は、港湾の海で私の好きな海です。適当に短い記事を書こうと思っていたのですが、鹿児島の穏やかな波の音を聞きながら、思い出して結局ちゃんと書いてしまいました。健康に生きたいものです。