失われた時を求めて

読書に始まる自伝的ブログ

『三体』(劉慈欣、2019)

流行っていると聞いて1年前くらいに購入したまま置いてありましたが、暇になったのでふと思い出して読み始めたら止まらなくなり、全巻購入して読み進めております。

歴史とSFとワクワクする面白さです。一番ネタバレが面白くないタイプの小説ですし、本ブログは自伝を目指すものなので、詳細には触れませんが、さすがオバマもドはまりする面白さ、Teenの気持ちになって読んでいました。

 

タイトルにある通り、『三体』問題もひとつのキーワードとして現れますが、文系の私はこの言葉を知らず、新しい知識として楽しく吸収させてもらいました。

この感覚昔あったなというのが、人間社会を解き明かそうと物理や数学の勉強もしようと思って、アインシュタインやホーキングなどの理論物理学者の本をたくさん読んだことを思い出します。

高校の頃、本当に数学と物理ができませんでした。ただ好きではあって、周りの頭の良い人の話をきくと面白くて仕方がなくて。今でもこの世の理を解き明かしたいなという欲求はあるのですが、積んでいるCPUの処理能力が低く、出力できるエネルギーも少ないので、人の話を見たり聞いたりするだけで満足してしまうのです。

 

最近暇なので、勉強したいな、運動したいなという気持ちが強まってて、若返った気がします。

今度理系の数学・物理オタクにあったら、熱く『三体』問題を語れるように、少しは勉強して教えてもらおうと思います。

なんか世界は荒れてて、経済も不況になりつつあって、人の褌で飯を食わせてもらってる私みたいな不動産屋は失業するかもしれないですね。ただ世界は理に基づいて狂いなく動いてるんだなと考えると、自然の摂理でつぶれるべき会社はつぶれて、そんななかでもなんとか立ち上がって、みんな手を取り合って頑張って。そんなVUCAな世界の不安症を楽しみたいものです。